家族旅行とハイキング・ウォーキング

  • オーストラリア
  • バリ島
  • 韓国
  • 記事一覧
  • 定光寺ハイキング

    定光寺ハイキング

    定光寺からのハイキングコースを歩いてきました。 応夢山定光寺は愛知県瀬戸市の山中にある臨済宗妙心寺派の寺院で、…

    2020年12月30日
  • 関ケ原古戦場ハイキング

    関ケ原古戦場ハイキング

    関ケ原と言えば言わずと知れた1600年、関ケ原の合戦の場所。しかし、関ケ原古戦場にあるものと言えば「ここは徳川…

    2020年12月30日
  • 虎渓山永保寺と多治見市内ハイキング

    虎渓山永保寺と多治見市内ハイキング

    名古屋からは中央線でほど近い、岐阜県多治見市。美濃焼の町として知られていますが、日本一暑い町としても最近有名に…

    2020年12月29日
  • 犬山 寂光院から継鹿尾山、登山道を経てハイキング

    犬山 寂光院から継鹿尾山、登山道を経てハイキング

    犬山のもみじ寺として有名な寂光院を見学したら、東海自然歩道をたどり、継鹿尾山を目指します。これが寂光院から継鹿…

    2020年12月29日
  • 犬山 継鹿尾観音 寂光院 もみじ寺

    犬山 継鹿尾観音 寂光院 もみじ寺

    犬山市の木曽川沿いの山の中に、もみじ寺として知られる、継鹿尾観音 寂光院があります。秋、紅葉の頃になると沢山あ…

    2020年12月29日
  • 熱田神宮

    熱田神宮

    熱田神宮は名古屋市中心部からさほど遠くないところにあります。日本武尊の伝説にも出てきますし、ヤマタノオロチから…

    2020年12月28日
  • 祖父江のイチョウ

    祖父江のイチョウ

    愛知県稲沢市の祖父江(旧祖父江町)は銀杏の生産地として有名です。年の生産量は200トンを超え、銀杏の国内生産の…

    2020年12月28日
  • 松尾寺遺跡と松尾寺山ハイキング

    松尾寺遺跡と松尾寺山ハイキング

    以前醒ヶ井宿から醒ヶ井養鱒場まで歩いた時、醒井楼というお店の奥にある松尾寺を尋ねました。そこの御住職から聞いた…

    2020年12月21日
  • 多度山でハイキング

    多度山でハイキング

    2020年12月9日に、三重県桑名市の多度山にハイキングに行ってきました。多度山は有名な多度大社の上にある、展…

    2020年12月11日
  • 醒ヶ井宿から醒井養鱒場へ

    醒ヶ井宿から醒井養鱒場へ

    2020年10月7日、JR東海道線の醒ヶ井駅から、醒ヶ井養鱒場までを歩いてみました。醒ヶ井は中山道の宿場町で、…

    2020年12月6日
  • 津屋川のヒガンバナ

    津屋川のヒガンバナ

    2020年10月1日に津屋川のヒガンバナを見に出かけました。津屋川は岐阜県の養老山脈の下を流れる川で、養老鉄道…

    2020年12月4日
  • 円原川 円原の伏流水 岐阜県山県市の清流

    2020年8月の終わりに岐阜県山県市の円原川へ行ってきました。ここは旧、美山町になるのかな。以前近くまで来たこ…

    2020年9月2日
  • 南知多グリーンバレイでアスレチック

    ブリオに続いて行ったのが、南知多のグリーンバレイ。自己責任のアスレチックが楽しい公園です。以前来たのは2年前く…

    2014年6月15日
  • 久しぶりの半田ブリオ

    長男が中学生になったせいでお出かけが減ってしまった我が家。今日はあまり遠くないところで知多に向かいます。途中お…

    2014年6月15日
  • 奥能登 温泉民宿漁火

    奥能登 温泉民宿漁火

    奥能登の日本海側(輪島市小池町)にある漁師宿、温泉民宿漁火に行って来ました。(温泉民宿漁火までの経路を確認) …

    2014年4月13日
←Newer Posts Older Posts→

家族旅行とハイキング・ウォーキング

Proudly powered by WordPress