ソウル北村散策と韓尚洙刺繍博物館
宿がある北村周辺は韓家の多い、歴史的な地区。ここを散策して、韓尚洙刺繍博物館(ハンサンスジャスパンムルグァン)を訪ねてみました。 北村のたたずまいはこんな感じ。古い韓家の屋根の連なりと、比較的新しい家とが混在しています。… 続きを読む »ソウル北村散策と韓尚洙刺繍博物館
宿がある北村周辺は韓家の多い、歴史的な地区。ここを散策して、韓尚洙刺繍博物館(ハンサンスジャスパンムルグァン)を訪ねてみました。 北村のたたずまいはこんな感じ。古い韓家の屋根の連なりと、比較的新しい家とが混在しています。… 続きを読む »ソウル北村散策と韓尚洙刺繍博物館
景福宮を後に、宿の方へ向かって歩いて行くと道端に現代美術を扱う美術館が並ぶ一角が。その中で目を引いたのがこの展示。 ここはどうやら、現代グループが所有するギャラリーの様子。この時の展示は、機械仕掛けで動く面白いもの。中は… 続きを読む »現代の美術館とアザブ・カフェ
北村の宿に荷物を置いて、近所の店で腹ごしらえ。メニューは全部韓国語。 食べたのは韓国風トンカツなどなど。お値段は500円程度とお手頃。 歩いて景福宮へ向かいます。まずは国立民族博物館へ。博物館は入場料無料。屋外にも展示が… 続きを読む »韓国ソウル国立民族博物館と景福宮
黒壁ガラス館の中はガラス細工のお店になっています。 カラフルなガラス細工の小物が沢山で、見ているだけで子どもたちも大喜び。親としては触って壊したりしないかがちょっと心配ですが。ぶら下げている水筒が特に怖い。 この辺りはガ… 続きを読む »黒壁ガラス館と黒壁美術館
三連休の最後の日に、滋賀県長浜市周辺へ足を伸ばしました。第一の目的地は、グラスアートで最近有名な黒壁地区。古い町並みが保存されていることでも有名です。午前11時頃に現地に着いたら駐車場がどこも満杯。しばらく探し回って、結… 続きを読む »滋賀県長浜市北国街道と黒壁スクエアー
半田市の新美南吉記念館は、カーナビに従って行ったら道の右側にあり、右折ができません。どうやら道路の整備が行われて、反対方向から来ないと入れない模様。しばらくうろうろした後、しかたがなく、となりのスーパーの駐車場を抜けさせ… 続きを読む »半田市の新美南吉記念館
ルネッサンスリゾート沖縄からさほど遠くないところに、琉球村という施設があります。沖縄の古い民家を集め、生活を再現したり、行事を再現したりしたテーマパークです。ここは意外と楽しめてお勧めです。以前に琉球村へ行った時の話はこ… 続きを読む »琉球村
奈良国立博物館で11月12日まで正倉院展が開催されていました。ぎりぎり駆け込みで11日に見に行きました。 一宮から奈良まではカーナビの指示に従って名神高速で滋賀県を経由するルート。意外に遠いし高速料金も高いですね。3時間… 続きを読む »奈良公園の鹿と正倉院展
愛知県在住、ということもあり、開幕後間もない愛知万博に行って来ました。 我が家からはJRや愛知環状線などを乗り継いでいく、あるいは名古屋の地下鉄で藤が丘に出てリニモ(リニアモーターカー)に乗る、という手もありますが、家族… 続きを読む »愛知万博・愛地球博
名古屋のポートメッセなごやで開かれている恐竜大陸という催し物へ行って来ました。9月2日までなので間もなく終了ですが、主にアジアで発掘された恐竜の標本や資料が展示されたものです。 かなり大型の標本も展示してあり、なかなか迫… 続きを読む »恐竜大陸へ行ってきました