カテゴリー: お勧めの宿
-
奥能登 温泉民宿漁火
奥能登の日本海側(輪島市小池町)にある漁師宿、温泉民宿漁火に行って来ました。(温泉民宿漁火までの経路を確認) 白米千枚田へ行った後だと、一旦輪島市に戻り、そこから海沿いの道を西に向かってしばらく走ります。カーナビに表示さ […]
-
3家族で板取川の民宿ひおきへ
長男の小学校卒業式も終わった頃。子どもたちが幼稚園にいた頃から親しくしている3家族で板取川の民宿ひおきさんへ出かけました。毎年恒例になっていたのですが、子どもたちの学年が進むと共に、行事や習い事で忙しくなり、3家族のスケ […]
-
韓国で韓家に泊る
ソウルに所用があったので、ついでに連休に家族で行って来ました。中部国際空港からソウル往復は有効期限がなくなったおかげで使えたデルタ航空のマイレージで。と言っても燃料サーチャージと空港税は自腹ですが。 今回宿に選んだのは、 […]
-
板取で模型飛行機を飛ばす
久しぶりに岐阜県の板取へ。宿は定宿の山の宿ひおき。今回のお楽しみは、折から開催されているあじさい祭り。そのイベントの一つとして山の宿ひおきで、模型飛行機を飛ばす催しが行われました。我が家はこのイベントには間に合わなかった […]
-
日間賀島へ 民宿きの助に宿泊
仕事に少し目途が付いてきたので、週末に家族で日間賀島に出かけました。知多半島の先端にある師崎港までは、大部分を高速道路で走れます。一宮市から一時間半もかからないかな。名古屋高速と知多半島道路ができて随分楽になりました。2 […]
-
設楽オートキャンプ場でキャビン泊り
週末に愛知県三河地方の山の中にある設楽オートキャンプ場へ行ってきました。設楽オートキャンプ場の住所は「愛知県北設楽郡設楽町西納庫字石原2-1」です。なかなか見つけられなかったのでここにメモしておきます。設楽オートキャンプ […]
-
山の宿ひおきと板取川温泉
板取川温泉に近い山の宿ひおきはここ数年通っているお気に入りの宿です。 なんと言っても一番の魅力は食事。刺身なんて出はしません。この日のメニューは地元の山菜の天ぷらやあえ物、そしてこちらも山菜がたくさん入った牡丹鍋。肉は地 […]
-
ルネッサンスリゾート沖縄のビュッフェ
ルネッサンスリゾート沖縄には多くのレストランがありますが、我が家が一番よく通うのがセイルフィッシュ・カフェ。朝昼晩とビュッフェ(バイキング)形式ですが、料理の種類が多いのでなかなか飽きさせません。ちなみにメニューは、朝昼 […]
-
ホテル郡上八幡 郡上温泉
大滝鍾乳洞を見た後、郡上温泉に向かいました。郡上温泉について調べようと思ってブログを検索したのですが、岐阜県のこの地域だと明宝温泉とかは比較的よくあるのに、郡上温泉へ行った、という話はほとんどないですねえ。郡上温泉はホテ […]
-
山中温泉 白鷺湯たわらや再び 鶴仙渓
5月31日。平日の午後、子どもたちの幼稚園も早引けさせて北陸自動車道を走ります。今回は福井北インターで降り、新しくできた峠を越える道を選びます。3月に購入したカーナビにもまだ載っていない道ですが、山中温泉にはこちらの方が […]
-
吉良温泉竜宮ホテル
吉良温泉の吉良は、忠臣蔵の敵役として有名な吉良上野介の吉良で、江戸時代に吉良家があった場所です。温泉自体はさほど有名でもないですし、名古屋周辺の気楽な観光地、と言ったところでしょうか。東京からわざわざ出向いてくる、という […]
-
久しぶりの板取川、山の宿ひおき
久しぶりに岐阜県、美濃の板取川上流、山の宿ひおきへ行ってきました。前回行ったのは去年の9月頃でしょうか。その時はカブトムシの幼虫を頂いたので、我が家で飼育しました。 山菜が出るだろうと思っていましたが、今回はみそ仕立ての […]
-
今年の沖縄は滞在型 ルネッサンスリゾート沖縄
去年行ってとても気に入った沖縄。去年は3月に沖縄へ行きましたが、今年は4月に入ってから。子供たちには始業式をサボらせて行って来るつもりです。 去年は毎日ホテルを変えましたが、今年は6日間同じホテル。那覇空港から直行したら […]
-
日間賀島 いすず館
ちょっと前になりますが、知多半島の沖にある日間賀島へ行ってきました。夏なら海水浴ができますが、訪れたのは冬。冬の日間賀島ならフグが有名なのですが、我が家は子連れで、子どもたちはフグを多分食べない、ということでタコにしまし […]
-
板取川温泉 バーデェハウス
9月の連休にふと「森林浴がしたい!」ということになって、比較的近場で行き場所を探しました。その時思いついたのが長良川の支流板取川。かつて山登りをしていた時に訪れたことはありましたがそのころはまだ「板取村」で、渓流沿いに細 […]