カテゴリー: 森・森林浴
-
岩村城跡周辺ハイキング
岩村城跡は2度目です。最初に岩村城跡に来たのは2011年。子どもたちを連れてきましたが、今回は一人。富田地区のハイキング、岩村の町の散策を終えてから岩村城跡へ登ることにしました。 11月11日ですから、紅葉にはちょっと早 […]
-
定光寺ハイキング
定光寺からのハイキングコースを歩いてきました。 応夢山定光寺は愛知県瀬戸市の山中にある臨済宗妙心寺派の寺院で、最寄りの駅はJR中央線の定光寺。JR中央線で通過した人は多いと思いますが、山中のさびれた無人駅で、乗降客はわず […]
-
犬山 寂光院から継鹿尾山、登山道を経てハイキング
犬山のもみじ寺として有名な寂光院を見学したら、東海自然歩道をたどり、継鹿尾山を目指します。これが寂光院から継鹿尾山を目指す一番ポピュラーな登山道のようです。寂光院から継鹿尾山山頂までは、歩きなれた人なら30分くらいで、ゆ […]
-
熱田神宮
熱田神宮は名古屋市中心部からさほど遠くないところにあります。日本武尊の伝説にも出てきますし、ヤマタノオロチから出てきたという草薙剣を祀る、伝説に富んだ神宮です。 この神域は広く、一歩中に入ると名古屋市内にいるとは思えない […]
-
松尾寺遺跡と松尾寺山ハイキング
以前醒ヶ井宿から醒ヶ井養鱒場まで歩いた時、醒井楼というお店の奥にある松尾寺を尋ねました。そこの御住職から聞いたのが、かつては山の上にあった松尾寺の話。今は遺跡となり、ハイキングコースになっているけど、夏はヒルが出るので冬 […]
-
多度山でハイキング
2020年12月9日に、三重県桑名市の多度山にハイキングに行ってきました。多度山は有名な多度大社の上にある、展望の良い山で、養老山地の南端にあたります。 名古屋駅から桑名駅まで近鉄で。そこから養老鉄道に乗り換えて20分か […]
-
円原川 円原の伏流水 岐阜県山県市の清流
2020年8月の終わりに岐阜県山県市の円原川へ行ってきました。ここは旧、美山町になるのかな。以前近くまで来たことはありましたが、最近まで円原川の存在は知りませんでした。円原川は川の上流域に円原の伏流水と呼ばれる湧水があり […]
-
三重県津市の旧美杉村を訪問
初冬の三重県津市美杉町、旧美杉村へ行ってきました。この辺りは学生時代に実習でよく来たところ。と言っても30年以上前のことですが。バブルの頃に建てられたというリゾートホテルもかなりうらびれた様子。温泉設備も古く、食事もこれ […]
-
岐阜県でケービングに参加
9月1日、長男次男と一緒に岐阜県での初心者向けケービングに参加してきました。山県市の旧美山町内で行われたケービングには10名以上が参加。二グループに分かれての洞窟探検となりました。 つなぎや長靴、ヘルメットにヘッドランプ […]
-
バリ島でBird Walk Tourに参加
今日は、男の子二人と一緒に Bird Walk Tour というものに参加。午前中をかけてバリ島ウブドゥ郊外の田園地帯を歩き、鳥や昆虫を探すツアーです。大型のカワセミ、ジャワショウビンも見れるし、蝶もたくさん。バリ島の田 […]
-
板取で模型飛行機を飛ばす
久しぶりに岐阜県の板取へ。宿は定宿の山の宿ひおき。今回のお楽しみは、折から開催されているあじさい祭り。そのイベントの一つとして山の宿ひおきで、模型飛行機を飛ばす催しが行われました。我が家はこのイベントには間に合わなかった […]
-
武豊町自然公園
先週の三連休、仕事が入っていて子どもたちをどこへも連れて行ってやれなかったので、今週末は行楽と決めていました。土曜から板取へキャンプへ行こうかとも思いましたが、土曜日はあいにくの雨になったので見送り、日曜日に知多へ。 ま […]
-
ジェイさんツアー(世界遺産と動物探検ツアー)に参加
今日は午後から日本人に人気のジェイさんツアー(世界遺産と動物探検ツアー)に参加しました。ガイドさんはバイリンガルで日本語が完ぺきなジョンさん。参加は我が家を含めて日本人3家族。 車はキュランダ付近の熱帯降雨林の山を越え、 […]
-
キュランダでアーミーダックに乗る
今日はツアーに入って、熱帯雨林の茂る山地、キュランダへ行きました。列車で行くという選択肢もありますが、片道1時間半以上かかり、小さな子どもは退屈しそうだし、キュランダについてからの時間もゆっくり取れないので、バスで登り、 […]
-
設楽オートキャンプ場でキャビン泊り
週末に愛知県三河地方の山の中にある設楽オートキャンプ場へ行ってきました。設楽オートキャンプ場の住所は「愛知県北設楽郡設楽町西納庫字石原2-1」です。なかなか見つけられなかったのでここにメモしておきます。設楽オートキャンプ […]