馬籠

2020年11月、中山道ぎふ17宿という毎年行われているイベントに参加して馬籠に出かけました。馬籠で地元のガイドさんに落ち合い、馬籠宿を案内していただいて、ランチを食べるというプランです。

馬籠宿の散策を始めてすぐに目に入る水車。復元されたものですが、現在は水力発電に使われているのだそう。

馬籠の水車

ガイドさんの先導で馬籠を散策します。馬籠の街づくりにかかわった方で、いろいろな裏話も聞けてとても面白い。

ガイドさんと馬籠を散策
馬籠の町並み
馬籠の町並み

木曽の五木の特徴を伺ったり。

木曽の五木
木曽の五木

そして馬籠から妻籠へと向かう旧道に入ります。

馬籠から妻籠への道

ランチは峠の手前にあるこちらのレストラン。ガイドさん一家の経営だそうです。食べきれませんでした。

ガイドさんと別れた後、島崎藤村の記念館に寄って帰りました。

島崎藤村記念館
島崎藤村記念館

ちなみに、現在馬籠は岐阜県に属していますが、以前は木曽、つまり長野県だったそうです。長野県だと外れになってしまう馬籠の子どもたちは、長野県内の高校に通うのも大変で、親せきなどを頼ってより近い岐阜県中津川市の学校へ行っていたとか。

そこで妻籠の住民が岐阜県への編入を求めて長野県に働きかけたところ、猛反対したのが学校の先生たちだったとか。いわく「木曽路を代表する『夜明け前』を書いた島崎藤村の出身地が、長野県でなくなってしまう」。おいおい、誰のための教育か、というようなお話。ちなみに裏は取っていません。


投稿日

カテゴリー:

, , , ,

投稿者:

タグ: